タイへの渡航 2016年11月27日
バンコク市内のマーケットを訪問 |
商品を探す |
|
|
昔、サンデーマーケットと呼ばれていた市場。今は毎日、営業していて観光地化しています。


地元の小売、観光客向けの市場です |

海外のマーケットは袋売りが多い |
 |
|
|

タイ国内でも観賞魚は人気です。観光客の中には、日本語もチラホラ聞こえてきました。 |
 |

ありとあらゆる品種を販売。 |

空前の"ゴーストザリガニ"ブーム |

カエルやカメも多く販売されています。 |

|

砂利、石の専門店 |

飛ぶように売れていました。 |

金魚/錦鯉専門店 |
 |

大きな淡水エイも袋売り。 |

|
 |
 |
 |

ベタ |

ベタ専門の露天商 |

餌のジャイアントミルワーム。その餌はサボテン。 |

汽水魚専門店。 |
 |
 |
 |
 |
 |

水草の露天 |

|

|

|

餌用コオロギ。卵パックは万国共通。 |

これでは喧嘩もできない。 |
 |
 |

|

活きたブラインシュリンプの親 |

アジアアロワナ |

アヒルなどの鳥専門店。 |

|

|

|

店そのものがショールーム |

金魚専門店は少なめです |
有名な昆虫の素揚げ。おやつとして、これを食べながら店を回る人が多いです。 |
 |
 |

??「トーキュウ」?? |

普通の観光客が立ち入らないエリアもあります。気にせず散策。 |

鯉ベタ専門。 |

グレードの高いベタ専門店 |

|

小さなお店が所狭しと並ぶ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ベタやタイゴーストの間仕切型水槽 |

ビッグスポットの淡水エイ |

どこのマーケットでも、おなじみの光景 |

1店舗分の巨大水槽に巨大魚がごろごろ。水槽は奥行き3mほどあります。 |
 |
 |
 |
 |

アジアアロワナは現地でも人気です。 |

|

|

錦鯉のエリア |

|

|
 |
 |
 |

|

時々、猫を追っかけて走り回るので恐怖です。 |

|

|

|

アルビノ クロコダイルの高額商品も販売 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

活餌専門店。種類・サイズが豊富です。 |

タイゴーストが大人気。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
Copyright (C) 2000 三卯養魚場 |