
アロワナと淡水エイの専門店 |

質の良いアロワナがたくさんありました。 |

おしゃれな店舗が増えているそうです。 |
 |
 |
 |

人工飼料の量り売り |

活き餌専門店 |

イトミミズ、活きた赤虫 |

熱帯魚は一般大衆魚が多いです。 |

バット売りはハネの安物。 |

|
 |
 |

熱帯魚・水草専門店。 |

どの店も金魚は過密飼育。水、健康状態から見て、長期蓄養は想定していないようです。 |

ハムスター |
 |

併せて錦鯉を取り扱っている商店が多いです。 |

|

|

この市場では、器具の取扱量は少ない。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

水亀は種類が豊富でした。 |
 |

日本のADAの世界を専門とする店舗。 |

周りの雑然とした店舗との差がすごいです。 |

展示水槽はすべてレイアウト水槽。 |
 |

睨みを利かせて選ぶお客さん。日本でもよく見る光景です。 |
 |

アロワナ専門店 |

噂どおり、アジアアロワナは中国で人気です。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

店じまいする時は、どうやって片づけるのか心配になる店舗。 |
 |

テラリウム専門店 |
 |
 |

市場内にニワトリが放し飼い。 |
 |
 |
上物金魚の蓄養池
生産池とは別に、上物金魚だけを集めていました。普通では見られないような珍種、上物ばかり。選んで買い付けることができます。
2-3年前は別の場所だったのですが、地域開発のため、急に国から退去を命じられ、この場所に移ってきたそうです。中国らしい |

すべてタタキ池 |
 |

増設が続いています。 |
 |

ブリストル朱文金も養殖 |
 |

|

原則、複数の品種を混泳です。これにも理由がありました。 |

|
 |
 |

黒いブリストル朱文金 |
|

黒いブリストル朱文金 |
 |

パンダ蝶尾 |

東錦 |
 |
 |

ブロードテール琉金。江戸川系琉金の血を、30年前に導入したそうです。 |
 |
 |
 |
 |
 |

花房三色おらんだ。色の配置が美しい。 |
 |

メノウ出目金 |

メノウ出目金 |

パンダらんちゅう |

御影石 東錦 |

三色 ブロードテール琉金 |

パンダらんちゅう |

ハウス内では熱帯魚の養殖。加温無しだったのには驚きです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

野池の金魚達 |
 |
 |
 |
この養殖場は、親族で事業を分担して金魚の生産に取り組んでいます。
金魚のビジネスについて、色々と話し合いができ、熱を感じる意欲が伝わってきました。
これからも上海の金魚進化を続けることでしょう。
|
上海市内の金魚出荷場
国内外へ出荷する金魚は一旦、この場所へ集められます。 |
 |
 |
 |
 |

江戸錦、桜錦がいっぱい |
 |
蘇州の金魚養魚場
上海から少し離れて、国が支援する特区、金魚の養殖地域を訪問しました。 |

整然と並んだ養殖池。水位を上げれば1つの池、下げれば4つの池になる。 |
 |
 |
 |
 |

高頭おらんだ |

高頭 三色おらんだ |
 |
 |

江戸錦 |
 |
 |

|

キャリコ パール |

|

|

高頭 丹頂おらんだ |

らんちゅう |

水換えの度に選別するそうです。 |

蝶尾 |
 |
 |
 |
 |

パンダ、更紗、銀などの水泡眼。この養殖場の水泡眼は色とりどりで綺麗でした。 |

キャリコ蝶尾とジェリーヘッドおらんだ |

キャリコ 水泡眼 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

蝶尾の親物 |

緑色のキャリコ パールスケール |

キャリコ蝶尾の親物 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |