金魚 KINGYO きんぎょ キンギョ 熱帯魚 観賞魚 海水魚 養殖 らんちゅう ランチュウ らんちう ランチウ 水産 琉金 土佐錦 地金 ジャンボ獅子頭 なんきん ナンキン 江戸錦 大阪らんちゅう ブリストル朱文金 

資料請求   新規の業者様
商品を探す
会員サイト トップ
水産飼料
観賞魚用飼料
自動給餌機
冷凍飼料
活餌・耐久卵
ブラインシュリンプ
ブライン孵化器
サプリメント
水質測定
塩素(消毒)
水質調整
バクテリア
脱塩素
エアーポンプ
エアーストーン
分岐・ホース等
マグヨーゾン
オキシデータ
水槽トップページ
防魚ネット・仕切り
水槽台
ろ過槽
ろ材
循環ポンプ
配管資材
ヒーター、サーモスタット
クーラー(冷却機)
水温計
産卵用品
アミ
ホーロー製品
FRP洗面器
品評会用品
ビニール袋
酸素ボンベ
書籍
ステンレスカゴ
殺菌灯
その他
書籍 予約注文
中古品
スポット入荷(定番外)
見切品・訳あり品
決済方法
取引規約

業者様はお気軽にご請求ください
一般愛好家様はこちら


メールアドレス
パスワード





新規取引 受付中
2025年7月30日現在
業者様(ペット関係のみ)
745社
 
お取引には、必ず事前審査を行ないます
下記の資料のご準備をお願いします。
■店舗外観 1点以上 ※店舗全体が見えるように
■店舗外観の看板 1点以上 ※店内設置の看板は不可
■店内写真 3点以上
■携帯電話番号のみを申告の方は固定電話番号 
※携帯電だけであれば取引不可
■名刺写真 1点
■雑誌への広告があれば1点以上
■観賞魚関連の問屋・メーカーなどの
 仕入れ先発行の納品書の写し 2社以上
※ご申告の社名が明記されているものに限る。
※酸素ボンベ業者や個人ブリーダー、
 だれでも買えるような所からの仕入伝票は不可

提出を求めて返信が途絶えた場合は、今後の取引はすべてお断りいたします。


※競合を避けるため、生体の納品は特約店制です。
 現在、新たな特約店は募集していません。


職 種 卸売 可否 その他
金魚小売店(路面店舗有) 事前審査あり
金魚小売店(路面店舗なし・通販のみ) × 小売部にて対応。卸売り不可。
金魚卸売商社 事前審査あり
金魚養殖場 事前審査あり
熱帯魚・錦鯉小売店 (路面店舗有) 事前審査あり
熱帯魚・錦鯉小売店 (路面店舗なし・通販のみ) × 小売部にて対応。卸売り不可。
熱帯魚・錦鯉卸売商社 事前審査あり
熱帯魚・錦鯉養殖場 事前審査あり
メダカ小売店 (路面店舗有) 事前審査あり
メダカ小売店 (路面店舗なし・通販のみ) × 小売部にて対応。卸売り不可。
犬・猫・小動物・は虫類・昆虫小売店(路面店舗有) 事前審査あり
犬・猫・小動物・は虫類・昆虫小売店(路面店舗なし) × 小売部にて対応。卸売り不可
犬・猫・小動物・は虫類・昆虫 卸売商社 事前審査あり
犬・猫・小動物・は虫類・昆虫 繁殖場 事前審査あり
その他の品種の動物販売会社 事前審査あり
ホームセンターのインショップ 事前審査あり
園芸店・花屋 観賞魚コーナーが、しっかりと設けられている場合は卸売での対応が可能な場合があります。
店先で、水を入れた発泡スチロールにメダカを売っている程度の規模であれば卸売不可。
造園業 × 小売部にて対応。卸売り不可。
個人/法人で異業種の事業を行い、ペット関連も取り扱っていると申告しておきながら、実はペット関連の営業実態がない × 業者として申し込みがあれば小売部・卸売部ともに取引辞退
ドクターフィッシュ関連 × 小売部にて対応。卸売り不可。
理化学機器商社 × 小売りでも卸売りでも、直接取引はすべて不可。

下記の会社へお問い合わせください。
 アズワン株式会社
 https://www.as-1.co.jp/

水産養殖場・水産試験場・漁業関係者 代理店をご紹介いたします。直接取引は小売。
大学・高校・中学などの教育機関 × 小売部にて対応。卸売り不可。
株式会社の登記の営業品目だけにペット販売と記載して、動物の売買の営業実態がない会社 × 業者として申し込みがあれば小売部・卸売部ともに取引辞退
ペット販売店の開業予定・準備中 近々、小売店を開業すると言いながら、実際には開業せず、一般愛好家のまま卸部で商品を買おうとした方がいました。
新店舗が完成後、店舗外観の写真の提出と合わせて業販登録の申告を行ってください。それから事前審査を行います。
副業の個人愛好家 × 業者として申し込みがあれば小売部・卸売部ともに取引辞退
ホームページからの通信販売のみで店頭販売を行なっていない × 小売部にて対応。卸売り不可。
店頭販売を行なっていても、会社の住所を公表していない × 小売部にて対応。卸売り不可。
看板がなく、建物の外から見ただけでは、会社の存在が判断できない × 小売部にて対応。卸売り不可。
会社の電話番号が携帯電話だけの営業
固定電話が無い、または公表していない。
× 小売部にて対応。卸売り不可。
建築・土木・不動産仲介 × 小売部にて対応。卸売り不可。
水族館・動物園・植物園 × 小売部にて対応。卸売り不可。
タウンページに会社の電話番号が掲載されていない × 小売部にて対応。卸売り不可。
電話帳に会社の電話番号が掲載されているが、職種がペット関係以外である × 小売部にて対応。卸売り不可。
琺瑯洗面器を取り扱う雑貨小売店 琺瑯製品のみの限定で卸売りいたします。
最低発注数の設定があります。お問い合わせください。
水槽製作・水槽設備会社 事前審査あり
釣り具店 × 小売部にて対応。卸売り不可。
釣り堀 × 小売部にて対応。卸売り不可。
販売設備が、一般愛好家と見分けがつかない × 小売部にて対応。卸売り不可。
水槽リース・メンテナンス会社 事前審査あり。店舗なしは不可。
ペット用品販売のホームページがあるだけ × 一般愛好家でも、自分のホームページで販売ページを作っている方はたくさんいます。ホームページは業者である証明にはなりません。一般愛好家が偽装業者として申告と判断すれば小売も辞退します。
「社判」を押してfax × ハンコ屋に頼めば一般愛好家でも作れます。社判は業者である証明にはなりません。一般愛好家が偽装業者として申告と判断すれば小売も辞退します。
顧客からの依頼による、一回きりの取引 × 直接取引は継続して取引ができる業者様のみの対応です
金魚ブリーダー(一般愛好家) × 養殖規模を問わず小売部にて対応。卸売り不可。
各分野の研究機関で活イトミミズ、ミジンコが欲しい × 小売部にて対応。卸売り不可。
会員登録フォームの部署欄に「業販登録 申請」と記入がない。 × 小売部にて対応。卸部への登録変更は原則不可。
小売部で登録後に退会申請、後日に業販登録を申請 × 取引を辞退します。

当店は携帯電話を内線として利用している、最近はやりのオフィスリンク、内線ソリューションを利用しているため携帯番号しかありません。

× 小売部にて対応。卸売り不可。
インターネットで●●(お店の名前)で検索していただくと店舗や取り扱い金魚が掲載されております。 × 一般愛好家でも、自分のホームページで販売ページを作っている方はたくさんいます。ホームページは業者である証明にはなりません。一般愛好家が偽装業者として申告と判断すれば小売も辞退します。
開業届けをファックス致します。 × 個人商店としての開業届けは、税務署が業務内容を補償するものではありません。また、税務署は一度届けた開業届けを、公的に認めた書類、公文書としての使用は認めていません。
私の作った金魚(福ダルマ)が●●(某水族館の名前)に展示されております。 × 業者である証明には何もなりません。

今年10月にオープンしたばかりですが、●●(某問屋)さんとお取引もさせて頂いておりますので安心してお付き合いお願い致します。

一つの判断材料になりますが、その問屋と取引しているからといって、当社の審査で業販を認めることはありません。実際に、一般の方が架空の業者を作り上げ、遠方の問屋と取引しているケースは多く見られます。
写真提出で、看板は金魚の「のぼり」だけ × 業者として申し込みがあれば小売部・卸売部ともに取引辞退
露天商 × 業務形態が異なります。小売部にて対応。
PCがない × PCがない会社を探すほうが難しい時代になってきました。
卸価格、新製品案内等はすべてメールにて配信しています。
PCがないと個別対応を迫られることになりますので、そういった業者様とは、人手の問題で取引をお断りいたします。
会社、店舗外観の写真の提出を拒否 × 取引を辞退します。
動物カフェ × 小売部にて対応。卸売り不可。


「一般愛好家」からの業販申請は受付けていません
一般愛好家が架空のペット業者を装い、業者として資料請求してきた方へは、
小売としての取引もお断りいたします。

一般愛好家から、そこまでして卸価格で商品を購入したいのか、と思わせるぐらい、
様々な方法で申し込んでこられます。


自宅の住所や電話番号、携帯番号、フルネームを申告しているわけですから、
冷静に、よく考えてから行動するようにしてください。


【例】
一番多い事例。
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
その後、音信不通。

個人/法人で異業種の事業を行い、ペット関連も取り扱っていると申告しておきながら、実はペット関連の営業実態がない
そういう方々が申告してくると、この流れが多いです。

調べると不動産、工務店、デザイン会社などがありました。
社名だけでは業種が判断できないような所からの申し込みが多い傾向にあります。

直接、訪問されることを警戒してか、近畿圏内にこのパターンは少ないです。

【例】
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
写真は、明らかに個人宅の庭。プラ舟ジャンボ180が2〜3本、その横に50cmぐらいの小さな手がきの看板が立てかけていた。
申告のあった住所をgoogleのストリートビューで確認。やはり普通の一軒家。
色々な方が業者登録を申し込まれましたが、この酷い内容を超える方は、今でも現れていません。

【例】
メールで業販登録の申し込み。
某愛好家が運営しているホームページの名前をそのまま社名とし、
担当者の名前は本人ではなく、息子の名前で申告。
社名だけで本当の運営者のフルネームが分かっていたので、その人がよく出入りしている、取引先の小売店に営業実態を確認。
プロ転向ではなく、ネットオークションとホームページの個人売買のみ、とのこと。

【例】
園芸店からの申し込み。
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
店先に発泡スチロールを数個並べ、金魚を泳がせていた。
販売ではなく、店先で金魚を飼育しているだけだった。

【例】
電話で業販登録の申し込み。「赤虫の卸価格はキロいくらですか?」の質問。
冷凍赤虫の価格について、業者間で「キロ単価」と言って取引することはありません。
そこを突っ込むと、逃げるように電話を切られた。

【例】
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
社名は業種を特定できない「株式会社●●」で、看板の写真は周りの様子がわからないぐらいのドアップ。
飼育設備の写真も、他の設備が見えないぐらい、とにかく被写体が近い。
申告のあった住所を、出張の途中に探して現場確認。
その看板は中古車販売店の看板。ペットを販売している様子はなし。

【例】
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
一軒家で1階のガレージ部分を温室に改造し、いくつかの水槽を設置。
内容的には趣味で熱帯魚を飼育しているぐらいの規模。
魚を陳列、ではなく、明らかに普通に飼育しているだけ。
看板は、A4サイズの紙にカラーで出力したものを、入口のトビラに張り付けただけ。

【例】
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
農道に市販の「金魚」ののぼりが1本、ぽつりと立っているだけ。他に看板らしきものはなし。
設備の写真は、農業用ビニールハウスに、いくつかのプラ舟が置いてあるだけ。
農家の方が趣味で金魚を飼育しているような雰囲気で、営業しているようには見えない状況。

【例】
営業実態がつかめなかったため、事業の状況が分かる写真の提出を依頼。
写真はなかったが、株式会社の登記簿の写しを送付。
業種の欄は主に不動産関連ばかりで最後に、「ペット販売」と明らかに違和感のある付けたし方。
わざわざ登記簿を変更してまでの申し込みであった
最後までペット関連の営業実態は確認できず。




最新の卸価格表や輸入予定、市場動向などの情報は、
「卸部・メールマガジン」で配信します。


会員登録のフォームは小売部と共通システムを使用します。
規約等は一般愛好家に対してです。
卸売りは適用されませんので、ご了承ください。

卸部の事前審査は7〜30日以上を要する場合があります。
できるだけ早く事前審査を終了したいのですが、特に春から秋までの繁忙期は、注文をさばくので手いっぱいになり、新規の審査を停止する場合があります。
事前審査は平均して7〜20日前後を要します。
今日、申し込んで明日までに商品が欲しいなど、事前審査を個別に催促されましても対応できません。

会員登録フォームの部署名に
「業販登録 申請」
と記入してください
★記入がなければ小売部で対応となります★

「業販登録 申請」と記入がなければ、小売部での対応とします。
小売部に登録後、業販登録への変更はできません。
小売部対応の方がプロに転向した場合、良いお取引ができない方が多かったため受付けていません。
後から業販申請を依頼されても、審査対象外となったり、
小売対応を継続をお願いします。
必ず、ペット業者であることを事前にご申告ください。

分からないことがあれば、まず問合せを。
下記からお問い合わせください。
https://san-u74.com/cgi-bin/support1.cgi


Copyright (C) 2000 三卯養魚場